ドデカセオン ドデカセオンはカタクリモドキとも呼ばれ、ぱっと見、カタクリに良く似た色と形の花です。 丁度、私などが山にカタクリの花を見に行く時期に咲くので、ネーミングも言いえて妙ともいえるのですが、実はサクラソウ科の花です。 原産地は北アメリカとか・・。 記録を調べると、去年、産直市で購入してきたようです。 実は前にも一度買ったことがあったのですが、維持できなかったのです。 今回は無事に夏越しして新芽を出しました。 でも、ラベルを付け忘れてて、芽吹いてきた最初は何だろう?と不思議だったのですが、しばらくしてドデカセオンだったとわかりました。 こちらは昼間に撮影した画像です。 特徴のある花なので、憶え易いですね。 全体の姿です。 草丈は小さくて15センチぐらいでしょうか。 株もとを見るとわき芽が出てきているようですね。 来年は株分けできそうな気がします。 忘れずにラベルをつけておこうと思います。 « 前の記事 次の記事 » コメント(0)