カンパニュラ咲き始める

ブログのカテゴリーにカンパニュラと言う項目を設けたのはいつだったか・・・。

初夏になるとカンパニュラの花がいろいろと咲き始めますね。

我が家は今年は5,6種類のカンパニュラしかありませんが、それでも3種類が一気に咲き始めました。

P5168654

これはカンパニュラ・ラディアナだったか枝咲きギキョウだったか、ラベルが取れてもうわからなくなりました。強い花で、株分けしては各地の花友さんのところに行ったと思います。

P5168652edasaki_kikyou 草丈は20センチほどでコンパクトにまとまります。

ブルーの花好き桟にはお勧めですね。

P5168656 イトシャジンもいつの間にか咲いていました。

去年、実家近くの植木市で買い求めてきた株です。

11月末に買い求めたときに花がいっぱい咲いていて、不思議に思いましたが、本来は初夏の開花です。

P5168657 小さい花に細い茎・・・でも、茎はかなりしゃきっとした茎です。

もう5年ほども前になるでしょうか、種からたくさんのイトシャジンを育てたことがありました。

その株はとうに消えましたが、今度の株はさて長く持ってくれるとよいのですが・・。

P5168678 ここ5年ほど株分けで維持しているモモバギキョウです。

これも昔は種から育てていましたが、今は秋に株分けして維持しています。花が終わると子株がたくさんできますので、株分けしてはこれも何人もの友達にもらわれていきました。

コメント(0)