デュランディのほうは出かける前から咲く気まんまんなのが見て取れていました。
たぶん私が出かけた翌日である21日には開花していたと思うのですが、帰宅したら4輪ほど咲いていました。
もう少し、綺麗な画像が撮れたらアップしなおします。
どうも今年は虫に食べられたりした花が多いようですね。
これも古い株で、購入してから10年近く経つと思います。
インテグリフォリア系なので、毎年、春になると、新しい茎を出してきます。
絡ませる場所がいらないのでお勧めと言えば言えますね。
インテグリフォリア系のクレマは小さいのが多いですが、これは1mを越しますので、結構見ごたえがあります。
カメラのせいか、なかなか本来の色が出ず、難しいですね。
花は比較的大きい花で、径は10センチ近くあります。