満濃散策

今日はお彼岸の中日なんだけど、実家の母が今日は一日中、用事で留守らしい。
というわけで、お墓参りは明日に変更。山友Yさんに電話したら、彼女も山方面に散策に行くところだというので、一緒にいくことになった。
いつもは私の車で出かけることが多いけど、今日はそれほど山というのでもなく、森林公園が目的なので、彼女の車に乗っけてもらったよ。
天気予報では晴れると言ってたけど、着いたら曇ってるよ。去年の4月7日ぐらいに別の友人とこの公園にはお花見に来たのだったけど、今年は桜はまだまだ咲いていない。今年は1月2月が寒い日が多かったからか、平地の梅ですら、まだ蕾があるんだから、桜が咲くわけがないよね。売店の人に聞いたら、一昨年などは3月23日に開いたそうだけど・・。不思議なことに、海の近くの私の住んでる市よりも、この山に近い町のほうが開花が早いんだよ。

Yさんと坂道を下って芝生広場に下りていった。この公園にはアスレチックがあるので、昔は子供連れの親子が多かったけど、今は少子化もあるだろうし、子供もゲームしてることが多いのか、アスレチックしている親子もあまり見かけないようだ。ああ、それにこの森林公園のすぐ近くに国営の公園が出来て、そこは宣伝もしているし、イベントもしてるから、みんなそちらに行くのかなぁ。

坂道を下ったところの草むらにツクシがたくさん出てたよ。だけど、ツクシも去年はもっと早く見かけたよね。
dsc0008713
去年はこの場所に咲いてた白いスミレもまだまだ見かけない。
桜の木の下に群生していたヒメオドリコソウはそれでも、まずまず咲いてたね。雪柳もちらほらと。
dsc0009014
雑木林の中にあるアスレチックコースを辿る。去年はこの辺りもスミレが咲いていたけど、やっぱり花は何も咲いてない。
芝生ひれ伯母をぐるりと一周した後、しだれ梅を見ながら休憩。
その後、いろいろなコースの中で野鳥散策コースを選んで辿ってみた。コースに入ってすぐにウグイスカグラの木を見つけた。
このピンクの花は実物を見るのは初めてだけど、ネット花友さんの掲示板で見たことがあるのですぐわかった。
ただ、曇っているのでマクロで撮影しようとしてもピントが合いにくいったら。仕方なく着ていたジャケットの袖をバックにしたらなんとか撮れた。この色がとっても可愛くてね~。
DSC001022uguisukagurasyou
コースは思ったより歩きがいがあって、たっぷりと1時間半は歩いたかな。今花盛りなのが馬酔木とヒサカキ。それにヤブツバキも少しだけどあった。そうそう、シキビの大木も見かけたよ。ミツバつつじの花芽もずいぶんと膨らんでいたから、桜の頃にはこちらも見頃だろう。
それにコブシだかタムシバも見かけたよ。
今日見かけた花をまとめて貼ってみるね。
DSC0011012mannkaiasebi

DSC0012212tatitubosumire

DSC0009113ooinunohuguri

コメント(4)