夕立

夕方、今年初めてとも言うべき夕立が来た。

昨日から空気が湿気を含んでいて、雨が近いなぁとは思っていたが、これほど雨が降るのを心待ちにするのは11年前のあの大渇水以来だね。

テラスに座って、中庭を眺めていたら、なにやら白い花が目にとまった。

1ヶ月ほど前に咲いていたゲラニウム・ピレネカム・アルバムが再び咲き始めたようだ。

このゲラニウムはずいぶんと繁殖力が強いそうで、翌年は雑草並みに増えるそうだが、白い小花はなかなか可愛い。

dsc00903  来年、あちこちでこぼれても、この花なら許せるかなぁ?

dsc00890 こぼれるといえば、ヒゴスミレの閉鎖花の蕾が次々と上がっているが、うっかりしているとこんな風に弾けて飛んでしまいそうになる。

今日は間一髪で弾け飛ぶ前に気付くことができたので、種はそのままポットにまくことが出来たよ。

dsc00897 アスチルベのピンクの花も知らない間に咲いていた。白花のほうはもう二週間も前に咲いて、とっくに花は終ったが、どうやらピンクは時期が遅いようだ。

コメント(0)