アメリカイヌホオズキ

カテゴリーは「庭の花」なのに雑草みたいな花の紹介が続くね。

アメリカイヌホオズキの存在に気付いたのは去年のこと。

花も少しだけ淡い紫色を帯びているようだ。

Dsc01420_1

去年もこのセンニチコウが植わっている辺りに生えていた。今年もほぼ同じ場所に出てきたので、全部は抜かずに1,2本だけ残しておいた。

普通のイヌホオズキも庭や畑のあちこちに出てくる。私が見る限りではアメリカイヌホオズキのほうが花も葉っぱも全体の草姿も華奢かなぁ。

Dsc006352  アメリカイヌホオズキの枝を一枝折って、イヌホオズキの花と一緒に撮影してみた奥がアメリカ・・・、手前が普通のイヌホオズキ。葉っぱも少し違っていて、アメリカ・・・の方は葉っぱの縁が少し波打っている。そんなところも華奢に見える理由かも知れない。

もう少ししたら実もなるが、実も少し違うんだよ。

Dsc00639 これはイヌホオズキの実。

Dsc01034 こちらのツヤツヤとした実はアメリカイヌホオズキの実。やっぱり実もアメリカイヌホオズキのほうが好みかも。(^^;)

コメント(4)