ルーセブラックとエリックスミシーの開花

クリスマスローズの花がいよいよ続々と、咲きあがってきました。

昨日は花の好きな近くの友達が、クリスマスローズを見に来ました。ベティラニカーも4厘ほど咲きあがり、ルーセブラックやエリックスミシーなども同時に開花しています。

P1020588

ルーセブラックです。蕾がついたときに一度書いていると思いますが、2年前に近くのスーパーで買い求めた株です。実を言うとクリスマスローズを通販で買った事は一度もありません。近くのスーパーには勿論夕食の買い物などで、1週間に2度ほどは行きますが、入り口近くが花売り場になっています。ですから週に2度は否応なくその花売場の花を見る事になります。

普通の鉢花の中に時には私の好みの鉢花もあって、クレマチスのカートマニージョーなどもこのスーパーで買ったものです。

今年はクリスマスローズが一体に高値が付いていて、種類も少ないようで、需要が多くて供給が追いつかないのかも知れません。

このルーセブラックは花が2つほど咲いて1500円ほどだったように思います。

P1020641

黒っぽい花弁に(実際はガクヘン)淡い黄色のシベガ映えて、美しいですね。

ルーセブラックという名は確かナーセリーのミヨシの商標だと思いましたが・・。

今年はほとんどお店では見かけませんでした。

2年ぶりに花が咲いてとても嬉しいですね。

P1020583  エリックスミシーの花も咲きました。

蕾のときは外側は小豆色をしていました。そんなところもどことなくリビダスの血筋を引いているなと思います。

P10205852 今のところ花は9輪咲きそうです。

この株は2,3年前に買い求めたように記憶しています。

ニゲルとステルニーの血が流れているそうです。

P1020641_1 ルーセブラックの後方にエリックスミシーが写っています。

1m弱の高さの石垣の上に鉢を置いているので、花の様子がよくわかります。

コメント(2)