ヒトリシズカ、再び

山歩きをどんどんして、仕事もしてなので、アップが遅れがちになっております。

申し訳ないです。

10日あまり前に歩いた山ではヒトリシズカがまるで絵に描いたような姿で咲いていました。

P1060532

沢沿いにまるで見てくださいと言わんばかりの姿です。

今までヒトリシズカは何度も見ており、この春だけでも4度目ぐらいですが、こんな姿は初めてでした。

P1060521 ヒトリシズカの葉ってこれほどまでツヤツヤとしているのですね。

これだけ群生していると見応えがあります。

P1060546 斜面にも咲いていました。斜面の上のほうと下のほうの二箇所で咲いているのがわかりますでしょうか?

P1060487 この日は4月半ばだというのに、標高700mあたりではユキワイリイチゲもまだ咲いていました。

この山のユキワリイチゲは紫がひときわ濃い色をしています。

P1060491 いつもユキワリイチゲとセットで見ることのできるアワコバイモもほとんど花は終っていましたが、中にはまだ花の咲いた株も・・。

P1060492 しかし、たいていの株はこんな風に種をつけていますね。アワコバイモの見頃はこの山では4月初めまでです。

コメント(4)