アケボノスミレ

シコクカッコソウのご案内をして、その後、別の花を見ていたときのことです。

案内していた方が、何か小さい花を一生懸命撮影されているようです。何だろう?と思ってお尋ねしたらアケボノスミレを撮影されていたのでした。

P1080229

アケボノスミレがこの山域で咲くと言うことは植物の会の方から聞いていましたが、そんなことはすっかり忘れていたのでした。初めて見るアケボノスミレは今まで見たどのスミレとも違う色をしてます。それに何より株元に葉っぱがありません。

アケボノスミレは花の時期にはまだ葉っぱが展開しないため、まず花だけが咲きに咲くようです。しかし、直ぐ隣りに、こんな葉っぱが展開した株も見られました。

P1080232 葉っぱも今まで見たスミレと全然違います。

花の時期には葉っぱが展開していてもまだ十分に開ききってはいないようです。スミレサイシンの仲間ですが、葉っぱは綺麗な淡いグリーンで薄いようです。

P1080233 斜め横から撮影してみました。シハイスミレなどですと距が目立つのですが、アケボノスミレは距がそれほど目立たないようです。

花も葉もまた咲き方も独特で次回出会っても、これなら間違うことはないでしょう。

それにしても花にご案内するほうの私が逆に何度か花が咲いているのを見つけていただくことになりました。

野草好きの方は素晴らしい目を持っていらっしゃいます。

コメント(4)