イチリンソウはそれほど珍しい花ではありません。ですが、春の野山でイチリンソウやニリンソウほど清楚で、誰にも愛される花はないのではないでしょうか。
この場所のイチリンソウは花弁の(実際はガク片)裏側が紅を刷いたように紅く染まり、ウラベニイチゲの別名がぴったりです。
時刻はそろそろ夕刻が近かったので、半分閉じていますが、これが全開していたら、遠めでも真っ白に見えることでしょうね。
別の場所で、イチリンソウを上から撮影したものです。
こんなに紅く染まっています。
正面からの撮影です。イチリンソウというだけあって、一輪だけ咲いていても、存在感があります。
別の場所で見たイチリンソウです。この場所の花は真っ白な花です。
ヒトリシズカとのツーショットも、すごく可愛いのでした。
後ろから眺めても真っ白です。
真っ白なイチリンソウは気品があって、それはそれでとても美しいのです。