山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 8月8日の庭(種の整理) | メイン | 8月10日の庭 »

2015年8月10日 (月)

昨日は高知の山へ

先週は6日にも単独で剣山へ行ったばかりでしたが、昨日は2週間ぶりで、いつもの山仲間と高知の山に行ってきました。

と言っても山歩きは大したことなくて花散策が主体でした。

P8090902

↑これ、なんだと思いますか?

四万十源流の川の一つにかかっていたものでした。

思わず車を停めて、見てきましたが、どう見ても七夕飾りですよね。

検索して調べたら、四万十方面では旧暦の七夕飾りを飾るそうです。

川にかかる橋の横に縄を張り、オミナエシ、わら細工の龍、ユリの花などをぶら下げていました。

旧暦の七夕なんて、香川では聞いたことなかったですが、考えたら、新暦だと梅雨時なので彦星さんと織姫さんは会えないですよね。旧暦なら梅雨明け後なので、再会できるはず。

この近くには味わいのある一本橋もかかっていますが、高知の山里はまだまだ見どころがいっぱいです。

P8101214 須崎で高速を下りて、いつものおむすびのお店でお昼ご飯を買おうとしたら、↑のような栗焼酎発見。山友達の方が香川では買えない焼酎だというので、買ってきました。

Kimg1005 これで立ち寄るのは3度目の池川茶園のパフェです。

丁度、店に入る直前からスコールのような夕立が降り始め、雨に煙る仁淀川を眺めながら頂きました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33507557

昨日は高知の山へを参照しているブログ:

コメント

この七夕飾り、いいですねえ!
笹に短冊を吊るすのが一般的なのでしょうが、
それとは違う飾り方があるのが、文化の豊かさだと思います。
地域で継承していってくれたらいいのにね。

703さん、こんばんは。

この七夕飾り、雰囲気有るでしょう?
この道は、ほぼ毎年通っているのですが、この飾りは初めて見ました。
津野町芳生野と言う場所ですが、検索したらありましたよ。

http://www.459gt.net/modules/d3blog/details.php?bid=133

集落の方が総出で吊るして飾るそうです。
この日、一緒に山を歩いた高知の男性の方にお尋ねしたら、高知の西部では
まだ旧暦で飾る風習がかなり残っていますよとのことでした。
高知はお店も、香川のような全国展開チエーン店ではなく、お弁当屋さんでも
食べ物やさんでも土地の方がやられているお店が多いので、立ち寄りたくなります。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック