フウチソウ

フウチソウは園芸店などに行くと良く売られている葉物です。

私は観葉植物の類はあまり育ててないのですけど、これだけは例外的に育てています。

5年程前に、まだフウチソウのことをよく知らないとき、義妹が鉢植えのをプレゼントしてくれたのに、冬にすっかり葉がなくなったのを枯れたと勘違いして、水遣りもせずに本当に枯らしてしまったことがあります。

P1140513huutisou_bi

今、植わっているのは、もともとは3年程前に500円ぐらいで購入したポット苗です。フウチソウの大鉢に植わっているのは、結構なお値段なので、安いポット苗を育てようと思ったわけです。株分けすると良いというのを知って、ここ2年ほど、早春に新芽が出てきた頃、一株ずつ分けて、大き目の鉢に植え替えています。

P1140514 今年は釉薬のかかった鉢が手元にあったので、その鉢に植え替えたところ、まずまずで増えてくれました。それでも、猫のシロが毛玉そうじのために齧ったりするので、もしそんなことがなければ、もっと増えていたでしょう。

P1140515 こんな斑入りの葉っぱばかりだと綺麗だろうなと思うんですが、どっこい、なかなか斑入りの葉が出てくれません。

それでも、地味な花もつけた様子はとても涼しげで、庭の片隅の岩の上に置いておくと、なかなかです。

もともとは箱根近辺に多く見られるそうですが、山に登るとよく似たイネ科の草を見かけます。フウチソウを見ては少し山の気分になっているこのごろです。

コメント(6)