最初種まきしたときは赤、白、ピンクの混合の種でしたから、3色の花が咲きました。
それが、ピンクのコーラルニンフが一番強いのか、翌年はほとんどがピンクばかり咲きました。去年辺りから、赤いのが復活してよく咲くようになって、今年はまた一段と赤が増えました。名前は直ぐに忘れて困りますがレディインレッドというようです。確か白いのはスノーホワイトだったと思いますが、うちでは白だけは絶えました。
手前のピンクのサルビアがコーラルニンフです。見ているとピンクが一番強いようで、株数も一番多いです。この辺りでは親株も宿根し、おまけに種もこぼれたのが春早くから発芽するので、5月末頃には咲きます。
真夏にはまともな花がなかなか咲きませんが、ほうっておいても咲いてくれるこんな花が我が家では定番ですね。