西洋朝顔へブンリーブルーを初めて植えたのは、もう10年ぐらい前のことだろうか?
新聞か雑誌か何かでヘブンリーブルーのことを読んで種が欲しいと思った。その頃は今みたいなガーデニングブームが到来してなくて、珍しい花の種は通販ででもなければ取り寄せられなかったっけ。
毎年、何かしらの西洋朝顔を作っているが、今年はヘブンリーブルーとフライングソーサーの二種類を種まきした。鉢植えと畑の柵の二箇所に分けて植えたが、畑植えのものはカメムシにやられて今では全滅。このカメムシなぜか日本朝顔にはあまりつかないが西洋朝顔にはつくようだ。
鉢植えのものは大きめの鉢に2株植えてあって、今まではフライングソーサーだけがさいていた。つい1週間ほど前からへブンリーブルーの青い花が咲きだして、初めて、もう一株がヘブンリーブルーだったと気付いたという訳。
西日の当たらない場所なので夕方まで綺麗な青が楽しめる。