ビオラの蕾

午後、お出かけから帰ってきて畑をチエックしたら、なんとビオラに蕾がついてた。
一昨日、定植したのはF1ビビラベンダーアンティークのほうだけど、
こちらは蕾はついてなかったので、他のもてっきりついてないものだとばかり。
それに今年は何しろ台風の当たり年で天候不良もいいところ、日照量も少ないから
開花はまだまだ先だと勝手に決めていた。
ところがどっこい、同じビビアンティークシリーズでも、アプリコットアンティークのほうに
しっかり蕾がついてるじゃないの。それも10数株に蕾が確認できて、早いものは
後10日もすれば咲きそうよ。
期待してなかったものが咲いてくれるって嬉しいよね~。
それにこれはつい2,3日前に気付いたんだけど、ミツマタにもいっぱい蕾ができてるのよ。
あ、そうそう、冬咲きクレマチス、アンスンエンシスにも小さいけれど蕾発見です。
秋の花がまだまだ咲いているときに、もう春の花が見られるのは、南国のいいところかなぁ?
猛暑に耐えたご褒美なのかもね。
さて、primroseさんちではいかがですか?


コメント(2)