今、使っているデスクトップのPCは購入してから5年目に入った。
画像をたくさん入れすぎたためか、春に具合が悪くなって、とうとう初期化した。バックアップも何もできなくて、CDに保存していた画像以外はメールも画像もすべて消えたと思っていた。
ところがDドライブに保存していたものはちゃんと残っていて、思いがけなかったので、これは嬉しかったよ。
Dドライブにどんな画像を保存していたか、確認しようとして先ほど開いたら、昔の山の画像をスキャナーで取り込んだものが何枚か残っていた。
他にはデジカメを買う以前の自宅で作っていた花の記録用の画像などもある。
それはまたあらためてここにアップするとして、今日は山の画像をアップしてみるね。
実は4年程前に学生時代の残っている山の写真をもとに、フォトアルバムをアップしようと思っていたことがある。
かつての山仲間にも見てもらおうなんて思っていたんだよ。
ところが途中で面倒くさくなって、一応作ってみたフォトアルバムも、無料のものだったから、最近アクセスしてしなかったら削除されてしまった(^^;)
左は新潟の妙高に登ったときに登山道近くの茂みで見つけたシラネアオイ。これはネットの知り合いの方が色を補正してくれて、ちょっと実物とは違う色合いになってしまっている。でも、今年、また○十年ぶりに実物を見たからね(^_^)
中央はやっぱり妙高で。セーターを着ているけど、これは確か7月だったと記憶している。
豪雪地帯だから7月でも雪は一杯残っていたんだよ。
このときは一つ上の代の男性、Kさんと同期の女性Iさんとの3人での山行だった。
カメラの達者なKさんが一緒だったけど、私が父に借りていたアサヒペンタックスで撮影したような気もする。
右は越後駒、八海山、中岳といった山を縦走したときのもの。
同期のH君、K君、一つ下の代のK君が一緒だったかな。
越後の山の残雪期は言いようもないほど美しく、下山してからもその姿をバスの車窓からいつまでも眺めたものだ。