今日は朝から終日雨だったので、画像を撮ることができなかったから、ちょっと前に撮った芝生花壇の画像でもアップするかな?
芝生花壇と言えば聞こえはいいけど、ろくろく手入れしてない芝生の片隅をレンガで囲って花壇にしてるんだよね。一体に、男の人って言うのはどこの家でも芝生が好きなようだね。うちも何故か主人は芝生が好きなようだ。花ばかりを植えたい私とはかくして攻防戦が繰り広げられることに・・。
花壇にはたいてい、冬にビオラなどを植えるんだけど、今年はちょっとさぼってまだ植え付けてなかったけど、2月に植木屋さんが入ったから、それで正解だったようだ。ていうのも、この花壇スペースには昔から槙が植わっていて、これの刈り込みをするのに踏んづけられたに違いないものね。ピンクのシレネを植えた年もあれば、デージーを植えた年もある。タマクルマバソウを植えたのは2年前だったかなぁ?
今年は畑からビオラを20株ばかり掘り上げてきて、植え込んだよ。そして、雲南桜草やフェリシア、バージニアストックなどもちらほらと入れてみた。後ろの方には一応、カスミソウなども植えてみたけど、槙の陰になるからさてうまく咲いてくれるかなぁ?
こちらはちょっと場所をずらして撮影してみた。手前に秋から宿根したニコチアナが植わっていたけど、これは大きくなるので後方にずらしてみた。そして、ブーママさんからいただいたアークトチスやフロックスなども植え込んでみたよ。山土を入れてあるので、根腐れなどはしにくいと思うよ。春になると日当たりがいいので、猫達もよく日向ぼっこに来る。この画像で写ってるのはうちのシロ。
花壇の縁のレンガ沿いには何時の間にかハナニラが出てくるようになった。3年程前に何かにくっついてここに住み着いたハナニラがずいぶん増えたみたいだね。でも今年は中庭のハナニラが主人に丸坊主にされて花が咲かないから、せめてここだけでも咲いてくれると嬉しいな。増えすぎて困るときもあるけど、やっぱり3月の末ににこの花を見ないと淋しいよね。