去年は私の畑にあれほど繁っていたツユクサだけど、今年はどれほども植わってない。
というのも、去年、ツユクサガ生えていた場所には、今年はジギタリスだのゲラニウムだのツリガネソウなどが植わっているから。
この場所は倉庫のすぐ北側で、半日影になるため、夏場はどうしても暑さに弱い花たちをそちらに植えることになる。
ツユクサのブルーはとても好きなブルーだ。4年程前に、初めて私の畑でツユクサガ咲いた年は小躍りして喜んだものだ。翌年、目が出てきたツユクサは抜くこともせず、すべて繁らせた。ところが去年はとんでもないことになった。野草と言われるものはずいぶん繁殖力が強くて、そこいらじゅうツユクサだらけになった。(^^;)
今年はそれに懲りて、数本を残して後は抜いた。それに、雨が少ないので、去年ほどは繁らなかったということもあるだろう。
これは数日前に撮影したツユクサ。淋しいことに、一輪しか咲いていない。
こちらは去年、ツユクサを逆光で撮影したものだけど、後方でいくつかの花がぼけている。やっぱり、こんな風に数輪咲いていると、風情があるね~。