庭の様子

昨日から10月下旬とは思えないほど暖かい陽気になっている。

この前から咲き始めた庭の花たちが盛りを迎えているので、少し撮影してみたよ。

先ずはほぼ満開といっていいシュウメイギク。

Dsc01031

秋明菊という名がぴったりの、仄暗い中庭に真っ白な花を浮かび上がらせて咲く様子は、その一帯だけが明るく、秋の花の女王と言っても良いかなぁ。

Dsc01043 コンギクもなんともいえない花色で咲きあがってきた。これは畑の日陰になる部分に植えてあるので、紫が特に魅惑的だ。

Dsc01036 一輪だけ季節を間違えて咲いたヒゴスミレ。こんな時期に咲くとは思わなかったので、ポットのままだね。

何かの虫に食べられたのか、花が少し傷んでいる。満濃散策でもシハイスミレの戻り咲きを一輪だけ見かけたけど、それも本来の咲き方よりは地味な咲き方だった。

Dsc01038 こちらは本日の渋柿の様子。

9月の台風で葉っぱが半分ほど吹き飛ばされて、その後も風が吹くと少しずつ散っていく。11月中にはすべての葉っぱを落として裸木になることだろう。

渋柿の実は去年は大豊作だったが、今年は裏年とみえてどれだけもなってない。ピラカンサスも樹勢が充分に復活しておらず、2本植わっているうちの大きい木のほうが実をつけていないので、今年は野鳥を見る機会が少なくなりそうだ。

コメント(0)