ブロワリア・アメリカーナ

二日続きの雨で、夜はすっかり涼しくなった。

私は寒がりではないので、このくらいの気温が好きだが、寒がりの人だと肌寒く感じるぐらいの気温だろう。

昨日、蕾が青くなっていると思っていた、ブロワリア・アメリカーナが開花した。

Dsc00121

仙台のブーママさんが送ってくださった苗から開花したものだ。

ブロワリアは3年程前にブロワリア・ビスコーサ・アメジストというのを種まきしたことがあって、これも小花ながら、なかなか可愛い花を咲かせた。

このアメリカーナはどんな特徴があるのか、まだわかってないんだけど、咲き進むうちにわかってくるだろう。ブルーでしかも小花という私の好みを完璧にクリアした花だね。

Dsc00114 中庭ではシュウカイドウの雄花に代わって、この三角錐みたいな格好をした雌花が咲き始めた。検索したら、やっぱり雌花は雄花の後に咲くものらしい。

今日の園芸作業は残りのウンナンサクラソウやフロックス・ボビーソックス、ノラナ・シューティングスターなどのポット上げ。雨が降っていたので、どれほどは出来なかった。

コメント(0)