昨日からずいぶん暖かい一日になりそうだと予報が出ていた。
山にも行きたいし、庭仕事もしたいしと、こんな日はしたいことがいっぱいある。
しかし、急に午前中は仕事が入ってしまった。ということで、両方は無理なので、家事と庭仕事に励むことになった。
昼前に仕事から帰って、鉢植えの苗や種まきしたポット類を見ていたら、クリスマスローズのスモーキーブルーの種が発芽していた。二週間ほど前に緑色の花が咲くというクリスマスローズの種が発芽したので、その後しばらくはこのスモーキーブルーも気をつけてみていたのだ。しかし、一向に何の気配もなく、こちらは空振りかなぁと思っていた矢先だったので、ちょっと嬉しい。3日ほど前には何も出てなかったから、まさに今日出たばかりみたい。そして、近くにもう一芽が発芽の兆しだ。
これに気を良くして、庭仕事にも気合が入る!!
今日、ポット増しをしたミヤマクワガタなど。手前は遅くに種まきしたプリムラシネンシスと雲南サクラソウの苗。
こちらも種まきが遅くなってしまった、セイヨウハナシノブ。これでは開花は無理だろうなぁ。白花ハナシノブのほうはまずまずの大きさに育っているので、開花は間違いないと思うが・・。
カナリークリーパーは一つ咲いたと思ったら、次々と咲きあがっている。ただ、葉っぱが黄色くなってきたのはオンシツコナジラミか何かだろうか?一応、スプレーの殺虫剤をかけておいた。
畑のハーブコ-ナーに植えてあるクリスマスローズも順調に蕾が上がっている。夏はカラカラになるし、条件は悪いと思うけど、それでも株が大きくなっていて、花数もずいぶん増えた。クリスマスローズって地植えにするとほんとに手間がかからないし、丈夫だ。いっそのこと、そのうち全部を庭に地植えにしてみようか?