徳島の山を展望する

三頭トンネルを抜けると、そこはもう徳島だ。

美馬側に下ると剣山がよく見える場所がある。最初はそのつもりだったのに、気が変わり、トンネルを出て直ぐに右折する。右折すると竜王山の徳島側の山腹を走る道があって、阿波竜王山の直下まで通じている。

だから道路事情がいいときは竜王山はこの道を利用すれば、ものの15分ほどで登れる。実際2年か3年前に、このコースで登ったこともある。

この時期にこの道を走るのは初めてだが、恐らく最高気温15℃近くになったろうと思われるので、雪もほぼとけていて快適に走れる。

Dsc00622

道路の南側にはこんな光景が広がる。この竜王山は阿讃山脈の1000mh峰だが、間に吉野川をはさんでその南側には剣山、ジロウギュウ以東の山なみが綺麗に見える。

夏や秋の雪のない季節はどうということもない眺めだけど、雪をいただくと話は変わってくる。

Dsc00600 剣山方面を望遠で撮影してみた。向かって右側のジロウギュウは端正な形をしているが、雪があると尚更引き立つ。

Dsc00603 ↑の画像を撮影したのは竜王山の南側の山腹、海抜にしてほぼ700mというところだろうか。雪は今日一日でかなり融けたと思われるが、それでも日陰になる場所ではこんな風に積もったまま。

Dsc00602 もう一枚貼ってみる。

しかし、私が撮影している場所は日当たりがいいので、畑も完全に雪がとけている。

Dsc00623 道は綺麗な道がついている。

Dsc00626_1 吉野川も入れて山と一緒に撮影してみた。

バックは雲早山だろうか?調べる必要がある。

Dsc00599 一方、背後に聳える竜王山は、徳島側からはこんな風にのんびりとした稜線を描いている。

コメント(2)