10時半スタート。それにしても、いまやマラソンはずいぶん多くの人が楽しむスポーツになったものだ。二昔前なら、こんな長距離を一般の人が走るなんて珍しかったと思う。
先導の白バイは何故か選手がスタートした後で、出るらしい。
その後しばらくして、5キロと3キロの部がそれぞれスタート。こちらは競技場内からのスタート。
3キロはあっという間で、選手達がすぐに帰ってきた。なんとかゴールする末っ子をカメラに収めることが出来た。
ゴールしてやれやれとばかり、歩く末っ子たち。
それにしても素晴らしい頑張り。拍手する観客に顔を向けて応えてくださるおじいさん。参加者名簿によると80歳だそう。
3キロ、5キロの部の選手が走り尽くしたところで、そろそろフルマラソンの選手達のトップがゴールに。
男子選手の記録は平凡だったらしいが、女子の部は日本記録が出た。
画像がトップでゴールする福士加代子さん。
次々とゴールする選手達を見ていたが、みんなとてもいい顔をしている。20キロあまりを走りきったという満足感が顔に表れるのだろうか?
私が山に登っているときもこんな顔をしているだろうか?なんて、ふと思った。そして、こんな風に思いっきり体を動かしたいなぁと。
隣りには今年初めて見るテントウムシもいた。
今日は末っ子のおかげで、ちょっといい一日になったね。