早春の山にて、キブシ、アセビ、ツクシ

早春の山に咲く樹木の花で忘れてはならないのがキブシ。

Dsc01788

木は見えていてもなかなか近づけない場所だったり、近づけてもまだ蕾だったりヶ多かったが、ようやくころあいの木が見つかった。

Dsc01789_1 全体の感じはこんな風。

小さな沢のそばで咲いていたが、後方が黒っぽい岩だったので、ピントがあわせやすくてよかった。

Dsc01808 中にはこんな風な咲き方をした木もあった。普通、キブシといえば、枝垂れて咲くものだと思ったが?

Dsc01834_1 ヤブツバキは例年より随分遅く、まだまだ蕾が多い。

Dsc01830 まだまだ見頃の山里の梅。

Dsc01935 アセビも今年は随分遅いと思う。

Dsc01937_1 田圃のある場所まで来たら・・・ツクシが畦から顔を出していた。

今年初のヘビ君も見かけるし、県内の山で初めて猿君も見かけたことだし・・・いろいろなものが見られた楽しい一日だった。道の駅の店員さんに聞いたら、猿はよくいますよとのこと(^^;) イノシシは去年良く見たけどなぁ。

コメント(2)