まだ芽生えてからそれほど時間が経ってないからだろう、地上部はわずか10センチにも満たない。花びらも開いてなくて閉じているようだ。
この付近にはヤマルリソウもいっぱい咲くが、まだ葉っぱだけで、花は4月末か5月にならなければ見られない。
こんな一枚葉が付近に何枚か見られた。恐らくアワコバイモの未開花株だと思う。
去年よりも随分株が増えていて、少なくとも50株は咲いているようだった。
場所によってはユキワリイチゲの葉が減っていて、代りにイチリンソウの葉が随分繁っているところも・・。
それにしてもすごい葉っぱだ。これがすべて花をつければ見事なんだろうけど。
イチリンソウの葉っぱも今日はあちこちで見かけた。
これはまた別の場所のイチリンソウだけど、早くも蕾をつけて・・。
ユキワリイチゲ群生地のそばで一輪だけ咲いていたスミレ。あまりの数のユキワリイチゲなので、却ってこのスミレのほうが目新しく見えたほど・・。