このブルーの桃葉キキョウは株を購入したのが03年の秋のようだ。
それまで二回ほど種から育てたことがあったが、宿根しないものと諦めていたら、ご近所の方に株分けしてやれば宿根すると教えられたのだった。その後は花が終った後に株分けをしているが、株も増えるしちゃんと宿根もするようになって、どんどん増える一方だ。たくさんの人に株分けしたものを差し上げて喜ばれた。
これは2,3日前の画像でカンパニュラ・メディウムの白花が開花したばかりのところを撮影したもの。
バックに青く見えているのが↑の桃葉キキョウ。ピンクの小花はビスカリア・チェリーブロッサム。この場所の直ぐ南側に倉庫の建物やシュロの木などがあって、半日陰になるので春から秋にかけては暑さに弱い植物にとって良い生育場所となる。
こちらはカンパニュラ・サラストロ。3年前に購入したもので、ホタルブクロのでっかいのという感じだが、とにかく丈夫で良く増える今年は殊のほか株が増えてたくさん咲いているようだ。花もでっかいが草丈も1m近い。
これは今朝撮影したもので、わずか二日前に咲き始めたツリガネソウ白花は早くもこんなに咲きあがった。04年秋の種まきで去年咲いた株も半分ほどあったが、去年開花したのは花後にだめになり、今咲いているのは去年は咲かなかった株。草丈1mと株が充実して蕾もいっぱいついて見応えがある。奥の左側は桃葉キキョウ。
ツリガネソウ紫花。これは今朝開花したばかり。しかし夕方にはかなりの数が咲きあがってきた。
手前右はよく似た色だが桃葉キキョウ。
奥の緑色の花はニコチアナ・ライムグリーン。
ツリガネソウはもう一色ピンクがあるが、これはもう少しすれば見頃だ。