ヒューケラ二番花

この前からヒューケラ(ツボサンゴ)の二番花が咲きあがってきた。

カンパニュラなども結構二番花を咲かせるが、一番花に比べてかなり落ちるものだけど、ヒューケラやティアレアの二番花は、一番花に比べてそう見劣りもしない。

Dsc00531_3

というか、一番花の咲いた頃は、庭や畑は次々と開花が相次ぎ、山の花も次々と咲くと言う具合でどうもアップした記憶がない。

このヒューケラはサカタのタネ、「ヒューケラ・フレッケル」という野を04年秋に種まきしたものだ。その前、02年秋に種まきしたものも元気に育って今では大株になっている。その時に綺麗な花が咲いたのに気をよくして04年秋も種を購入した。一旦発芽さえすれば、この仲間は強健で滅多なことでは枯れたりしない。しかも日陰、日向どちらでもOK。

緑の葉っぱは鮮やかだし、赤い小花も可愛くて花期が長いといいこと尽くめだ。

Dsc00494 ↑画像のはまだ大きめのポットに植えっぱなしの株だが、これは芝生花壇に地植えした株。色は淡い赤と濃い目の赤の二種類が出るようだ。

種から育てるとかなりの株数ができるので全国の友達に強制的に送っているはずだから、今頃はあちこちで咲いているだろう。

Dsc00417_2 これは畑の半日陰部分に植えた株。

どこででもすくすくと育っているようだ。

葉っぱがパープルで花が白いのも少し持っているが、今年はまだ花が咲いていないようだ。

コメント(6)