ネムノキ

来週の山歩きに備えて、いつもの山を少しだけ歩いてきた。

先週から周囲に不幸が続いたり、野暮用が多かったりでなかなか山歩きをする機会がなかったのだ。Rさんに電話をしたら、同行してくれるというので、昼前にいつもの場所で待ち合わせて彼女を拾ってそのまま南に。

つい10日ほど前も同じ道を走ったばかりなのに、今日はネムノキがやたらと目に付く。

この道沿いにこれほどネムが咲くとは知らなかった。

Dsc01400

川沿いの道にも琴南に入った辺りから、道沿いは勿論、山肌にもネムノキが目立つ。春から初夏にかけては樹木の花は圧倒的に白い花が多かったので、ピンクの木は見ているだけで華やかで嬉しくなる。

↑画像は山頂に向かう車道沿いで撮影したもの。

バックはいかにも梅雨の時期と言う感じで写っている山肌。

Dsc01399 無数のオシベが素晴らしく綺麗だ。

マメ科ネムノキ属。

いつもの年は剣山登山口に至る道でよく見かける。

Dsc01475_2 山から下りたら、ひときわ濃いピンクで咲いたネムの花があった。

Dsc01476 山の花というわけではないけど、何故か平地ではあまり見かけない花。

山歩きを復活してから身近な花と感じられるようになった。

コメント(4)