今年は7月中旬までが涼しかったので、虫の発生が遅かった。
アブラムシなどはほとんど見ることなく春が終ったし、ヨトウムシの被害にもあまり遭わなかった。
しかし、その後、7月に入ってからがすごかった。
たくさんあったヒゴスミレやフキカケスミレはツマグロヒョウモン幼虫に丸坊主にされたのが多い。緑の中でわかりにくいが手前の艶のある小さな葉っぱがシークワサーの葉っぱ。
丸坊主にしたのは勿論・・・。あ、虫の嫌いな方はご覧にならないほうが身のためです。(^^;)
今年は7月中旬までが涼しかったので、虫の発生が遅かった。
アブラムシなどはほとんど見ることなく春が終ったし、ヨトウムシの被害にもあまり遭わなかった。
しかし、その後、7月に入ってからがすごかった。
たくさんあったヒゴスミレやフキカケスミレはツマグロヒョウモン幼虫に丸坊主にされたのが多い。緑の中でわかりにくいが手前の艶のある小さな葉っぱがシークワサーの葉っぱ。
丸坊主にしたのは勿論・・・。あ、虫の嫌いな方はご覧にならないほうが身のためです。(^^;)