我家からそれほど遠くない里山にもイチリンソウが咲きます。
最初、この山でイチリンソウを見たときはほんとにびっくりしました。何しろ標高200Mほどのところで咲いているのです。イチリンソウはその頃はもっと奥深い山に咲くものと思っていましたから・・。
今日は久しぶりにその山に咲く別の花を見たくて、ついでにイチリンソウが咲く場所にも立ち寄ってきました。
この山のイチリンソウは不思議と真っ白です。後方から撮影してみても紅を刷いてはいませんね。
これも不思議なことにすべての花が同じ方向を向いて咲いています。去年も確かそうでした。
かなりの範囲で咲いています。二年前に初めてこの場所で見たときよりも増えています。
この場所を人に言わなければ良かったのに、うっかり言ったばかりに、今年はかなりはっきりした踏み跡まで出来てしまっていました。しかし、ここ2入る人の数は増えているようですが、花が増えているということは、花を持ち帰ったり、踏み荒らす人がいないのだろうと信じたいです。
この場所にはヒトリシズカも咲くのですがヒトリシズカもかなり増えているようでした。↑画像中央にヒトリシズカが生えているの、おわかりになりますか?
えらく花弁の多いイチリンソウだな~と思って撮影しました。数えてみると8枚もありました。
どうかいつまでもイチリンソウが咲く環境が残って欲しいものです。