11月の里山では、その2、ムベとフユイチゴを食べる

里山でも今の季節は木の実が満載です。

半月ほど前までは、まだ色付いてなかったムベも今は紫色に熟して食べごろになりましたね。

P1180365

大き目のスモモぐらいの木が目の前にぶら下がっていました。ラッキー。

ムベは高い木に絡まって頭上5mぐらいに一杯実がなっているのですが、手の届くところにあるのは滅多にないのです。これ幸いと一ついただいてきました。この辺のムベは植えてあるのではなく、自生のものです。放っておくと木に絡まって木を駄目にするツル性の植物ですから、実を採る事は山にとっても良いことだと思います。

P1180364 頭上3mぐらいでなっているのをズームして撮影しています。

P1180439 5mぐらいの頭上で幾らでも実っています。まるでこの木になっている実のように見えますが、すべてツルが絡まっているものです。

このぐらい紫色になれば、甘くて美味しいはずです。

この山では全部で100個ばかりの実を見ました。

P1180476

持ち帰った実を切ったところです。真っ黒なのが種で中央部分のとろっとしたところが甘くて美味しいです。

今年はずいぶん実も大きいし、豊作のようですね。

P1180379

フユイチゴの実もかなり赤くなってきています。

P1180394

しかし口に入れると、まだ酸味が強いです。甘みと酸味のバランスが取れるのは12月以降でしょうかね。

コメント(4)