里山のケスハマソウが咲き始めたらしいので、見に行ってきました。
4年程前から、毎年、春には二度ほど見に行っています。
いろいろな野草友達の画像を見せていただきますが、たいていは白いケスハマソウやスハマソウが多いようです。
新潟など雪国のほうではオオミスミソウという種類が咲くようで、こちらは色もざまざまでとても綺麗な花が咲くようですね。
私が見に行くケスハマソウは雪国でも高山でもなんでもない普通の里山に咲きますが、色はピンク系と白の二色が咲きます。
こちらは白花の株ですが、右下の隅に小さなピンク花が写っています。
夏場は様子を見に行ったことがないのですが、恐らく葉っぱは常緑なのではないかと思います。少なくとも1月に行ったときには葉っぱは青々としていました。
斑入りの葉っぱもなかなか美しいですね。
ちょっと花弁(ガク片)の多い個体です。
後は画像のみアップしてみます。