ユーパトリウム・チョコレートの花が咲き始めました。
日本原産の秋の七草であるフジバカマの仲間だそうです。とはいうものの、私はフジバカマを育てたことがないので、フジバカマというのはヒヨドリバナに似ているというぐらいの知識しかありません。
去年の秋に花友さんから種を分けていただいたのを、播きました。発芽率もすこぶるよくて、一緒に種まきしたセキヤノアキチョウジとともに、たくさんの苗が出来ました。ぐんぐん大きくなるので、鉢植えなどでは間に合わないと思って、あちこちに地植えしました。勿論、万一を考えて鉢植えの株も少し作りました。
初夏には草丈が80センチほどになって、地植えの株は株が広がって大きくなりました。そして9月には茎の先端に無数の花芽がついたのでした。
チョコレート言うだけあって、葉の色はなかなかシックな茶色とも紫色ともつかない色です。花は白いので花の白さがいっそう引き立つようです。
全部咲きあがると見ごたえがあるでしょうね。
多年草なので、来年はもっと大株になるとか・・。これ以上、大株になるなんて、今は想像できませんがね。