昨日、ビオラの蕾の画像を紹介したばかりなのに、今日昼過ぎにお出かけから帰ると、もう開花していました。
午後からは高校時代のバレー部仲間が花苗を取りにきたので、びっこを引いている私に代わって、花苗たちに水遣りをしてもらいました。この季節は毎年、10人ほどの友人に花の苗を分けることが年中行事になってます。遠くの友人やネット花友さんには郵送や宅急便で苗のお裾分けです。
それにしても蕾から開花までが早い。今日は申し分のない快晴で、外にいると暑いぐらいだったから、ビオラもそんな気配をいち早く察したのだろう。
これは4時前に撮影したもの。日がすでに傾きかけていたので、左手でポットを持ち上げて日が当たるようにして、右手で撮影しました。
品種名はビオラ・ローズ・シェードというもので、今年の新品種。タキイ種苗の種です。
9月5日頃の種まきかなぁ?例の如くラベル落ちしてしまったので、はっきりしません。
このローズ系の色は日が当たっているほうが鮮やかさが際立つように思います。
これは普通に日陰の状態で撮影したもの。日を浴びているほうが俄然いいでしょう?
まだ小さ目のポットに植わっている状態なので、近いうちに定植したやったほうが良さそうですね。
全部で10種類余りの苗を持って帰った友人は、名前が覚えきれないといって、紙に名前をメモして帰りました。