2005年野山の花ベスト100、8月①

7月末から8月にかけてはここ3年ほどキレンゲショウマを見に剣山詣でが続いている。

開花の時期は年によって早かったり遅かったりいろいろだけど、8月5日~10日ごろだと先ず間違いなく見られるようだ。主婦の特権をいかして人の少ない平日にいくことにしている。

キレンゲショウマの自生地付近は週末ともなると、四国の山とも思えない人出だが、そこから少し進み、一の森方面に向かうと歩く人も少ない快適な森林浴コースだ。

Dsc00764_1

今年は開花が遅めだったようで、5日に行ったのだが、完全に開いた花はまだ2,3輪だった。大部分の花は画像のように開きかけというところ。

剣山に咲くほかの花、例えば、テンニンソウ、レイジンソウ、トモエシオガマなどはキレンゲショウマよりも少し遅れて咲くので、キレンゲショウマの開花に合わせると、他の鼻はあまり見られないと言うことになる。

Dsc00801_3 いつも楽しみにしているソバナの花が今年もなんとか咲いていた。この辺りまで来ると、週末でも歩いている人はほとんどいない。

Dsc00754_1 四国に咲くフウロソウと言えば、このシコクフウロ。

Dsc00751 剣山ではそれほど多くはないが、それでもあちこちで咲いているイブキトラノオ。

淡いピンクが可愛い花だ。

Dsc00822 それほど美しい花と言うわけではないが、一の森への道中で群生しているカニコウモリの花。

Dsc00832 同行した友人の足元で咲き乱れるナンゴククガイソウとシコクフウロ。一の森ヒュッテにて。

コメント(2)