ブログ仲間のあっきーさんから年末に「お雑煮deトラバ」の企画のご案内を受けました。
何でも全国各地のお雑煮特集のウエブ版とでも言うものでしょうか?
以前は家庭画報や婦人画報などといった婦人雑誌で、各地のお雑煮の紹介などをよくやっていましたが、これがインターネットで紹介されると言うのがイマドキですね~。
讃岐のお雑煮は悪名高い??餡餅雑煮です。
まず、私が毎年作っているお雑煮の画像ですね。
2.Q:県名を教えてください。
香川県です
3.Q:ベースは醤油 or 味噌のどちらですか?。
ベースは勿論、白味噌
4.Q:ダシに何をもちいますか?。
ダシは我家ではカツオと昆布です
5.Q:丸餅 or 切餅、どちらを使いますか?。
お雑煮には勿論丸餅ですよね
6.Q:餅は焼きますか?。
焼きません
7.Q:餅以外の具材を教えてください。
シンプルに大根と人参のみ
8.Q:最後に、ご当地のお雑煮、おススメのポイントは何!。
(ぜひコメントしてください!。)
お薦めは勿論、白味噌の汁にお餅に入った餡が溶け出した絶妙なお味だそう。
そう、がつくのは実は我家ではこの餡餅雑煮を食べるのは主人と娘の2人だけ。
私と息子たちは普通の白餅雑煮しか食べません。主人の兄弟4人は皆、餡餅雑煮
が大好きらしいです。因みに皆、大のお酒好きですが(^^;)
因みに私の実家がある 西讃では餡は餡でも塩餡(砂糖ではなく塩味のあんこの
入ったお餅でお雑煮を作っていました。具もお豆腐、油揚げ、大根、人参などたくさ
ん、入ってました。狭い県内なのにこうも違うものなんですね。