足慣らしの低山

二ヶ月余り控えていた山歩き。

ようやく、足も本来の調子を取り戻したので、ゆっくりと始動を始めた。

低山を年配の方に道を譲りながら歩いてみる。

今日の最高気温は3℃なんて予報では言っていたが、風もなく比較的穏やかな日和となり、登りは汗だくになってしまった。

Dsc00439

登山口ではタチツボスミレが迎えてくれた。この時期に咲いているのは、さすがに戻り咲きというのはどうだろう?早めの開花ということにしたい。

Dsc00566_1 キジムシロは2月末には開花するかもしれない。肉眼では気付かなかったけど、帰ってから画像をチエックしたら、蕾がついていた。

Dsc00467 この葉っぱもたくさんあった。今年の春も花を期待できそうだ。嬉しい。

Dsc00451_1 シュンランの株もたくさん見かけた。

Dsc00529 なんとシマカンギクガ2輪だけ咲き残っていた。12月はまだまだ良く見かけるが、さすがにこの時期に見たのは初めてだ。

Dsc00477 バイカイカリソウの葉っぱがこの時期、こんなに紅葉するなんて知らなかったよね。葉っぱはずいぶんたくさん見かけたけど、さて、今年もまた花に会えるといいけど・・。

コメント(2)