一輪ずつ花をつけているビオラ・ヴァルーブルードーンを手前に植え、後方にはバージニアストック、種からいっぱい苗が出来ているコリダリス、マウンテンフロックス、セファラフォラなどを植えた。
これからは日当たりもよくなってくるので、この場所は草花の成長には絶好の場所だ。
これも芝生花壇の一隅の光景。去年ブーママさんにいただいたノネアの株からこぼれダネが落ちて育っていたのを、ここに植えておいた。水遣りもたまにしかそないけど、乾燥にも強いらしく、元気に育っている。直ぐそばでコウリンタンポポも増殖中だ。
畑ではアプリコットシェードの二色目が咲いた。画像中央のパンジーがそうだ。手前のもそうだが、アプリコット色らしいのはやはり中央のものだろう。
今日は庭のほうに遊びにきたジョウビタキ君。相変らず、つぶらな瞳がなんとも可愛いね。
そういえば、今朝は畑でヒメアカタテハを見かけた。2月だというのに、元気で飛び回っていたということは、ヒメアカタテハは越冬をするのかな?それもかなり寒さに強いようだね。
元気すぎて、画像は撮れませんでした(^^;)