↑画像はprimroseさんに苗でいただいたプリムラ。プリムラは種類が多く、ラベルがなかったので、2月初めにカウスリップと同じ鉢に植え込んでしまった。どうやら全然違う品種だと気がついたのは蕾がついてからだ。カウスリップは花茎が伸びてくるが、これは株にくっつくように丈が低く咲く品種らしい。primroseさんに品種をお聞きしたところダブルプリムローズというそうだ。ダブル咲きのプリムラという訳で、なるほど花びらが八重になっている。色は濃い目のピンクでなかなか美しい色だ。
カウスリップと寄せ植えになっているのはこのピンク花らしいが、もう1株、別の寄せ植え鉢に植えているのがある。まだ咲いてないけど、色は何色だろう?楽しみ~。
primroseさん、ありがとうございました。
四国のサクラソウといえばシコクカッコソウだけど、2年ほど前に買い求めた株は小さくなってしまって今年の花は望めそうもないと諦めていたら、近くのスーパーに食料の買出しに行ったら、値頃でに売られていた。
最近は道の駅や園芸店でもシコクカッコソウは時々見かけるが値段もこなれてきたように思う。ちゃんと種を採取して、また種まきを頑張ってみようかな。
カウスリップはこの鉢に4株ほど、別に4鉢ほど植えてあるがほとんどの株が咲きそうで、どうやら子株もつけている。思いのほか丈夫そうなので、1株ぐらいは夏越ししてくれるかな?
花の咲いている期間も長いようで、思ったとおり、私のお気に入りになりそうだ
04年秋の種まきで、Mt.Fothergillsの種から育てたもの。