ここ数年、我が家の金木犀は一秋に二度、花を咲かせる。
去年も9月と10月に花が咲いた。
今年は10月9日に金木犀の記事を取り上げている。例年より開花が遅かったので今年の開花は一度かなとばかり思っていた。
それが先週の初めぐらいだろうか、庭先に出ると香りが漂った。
なんと、金木犀に蕾がついている。二度目の花が11月に入って咲こうとは思わなかった。
これも、今年の秋の例年にない暖かさを示すものだろう。
11月はいつもの年ならギンモクセイの咲く頃だ。急いで芝生庭のギンモクセイを見に行ったら、やはり咲いていた。しかし、去年、剪定をサボったせいか、花つきが今ひとつだ。
しかし、金と銀のモクセイが揃って咲いたのは私が記憶する限りでは初めてではないだろうか?
今朝、撮影したばかりの金木犀。庭には金木犀が3本植わっているけど、そのどれもが二度目の花を咲かせている。
香りは咲き始めの頃が一番強いようで、今週に入ってからはあまり香らなくなった。しかし、11月に入って朝晩が冷え込むので花は長く楽しめそうだ。