スノードロップ、今年も咲く

スノー・ドロップの蕾が先日からずいぶん膨らんでいたので、いつ咲くかと楽しみにしていました。

朝、庭に出ると、まるで春のような陽光の下で、咲いていました。

P1010478

小さめの鉢にはスノードロップの株が3つばかり、植えてあります。

そのうちの一つが開花したのでした。

草丈は10センチほど。

P1010479 以前にも書いたかも知れませんが、3年ほど前にNHKの趣味の園芸で、このスノードロップが取り上げられたことがあって、HCや園芸店の店頭からスノードロップの球根が消えた事がありました。TVを見た人がたくさん買ったのでしょう。

しかし、その翌年からはごく普通に買えるようになり、私などは12月ごろに半額ぐらいになったのを買っています。

この前の納豆騒ぎといい、なんだってそれほどTVの影響を受けるのか、訳がわかりません。私は影響を受ける云々以前に、TVをほとんど見ませんので、関係ないのですが・・。

好きな花、好きな食べ物、そういう事柄はごく私的な事柄で、育ててみて気に入れば、毎年でも育ててみたいものですし、食べ物も自分が美味しく感じ、それを食べて体調が良いならば、食べればよいだけのことですね。

P1010424_1 この前もアップしたスノードロップの開花直前の画像です。花が開くまでは上を向いている蕾ですが、開花した後はうなだれるんですよ。

P1010387 それで思い出しました。

数日前に開花した日本水仙はなぜか上を向いて咲いていました。

普通、水仙は最初から横を向いて咲くものですが、こんなのは初めて見ました。しかし、数日後には他の花と同じく、横向きになっていました。

どことなく花の作りもスノードロップは似ていますね。

P1010450 今冬はどの花も例年より早く咲いていますが、唯一の例外、日本水仙だけは、ようやく見頃を迎えています。

コメント(4)