庭をうろうろしていたら、マンリョウの赤い実をつけた株の後で、白い実をつけたマンリョウの株を発見しました。今頃まだ白いと言うのは、もしかすると白実マンリョウというものかも知れません。手前の普通のマンリョウも植えたものではなく、勝手に出てきたものですが、後の白いものも、勿論、植えた憶えなどありません。
今年は元日早々、良いものを見つけたのかも知れません。勝手に紅白で実をつけているのですから。この近くには勝手に出てきたクスノキ(画像に写っています)勝手に出てきた月桂樹もあるのです。
もう一つ、これは一昨日見つけた良いものです。クリスマスローズ、ニゲルの鉢にかなり膨らんだ蕾を発見です。
去年のクリスマスローズの開花はずいぶん遅かったので、今年も2月末頃の開花だと思いましたが、このぶんなら1月中に咲いてくれそうですね。
今年は黒豆が上手く炊けたかな~と自画自賛ですね。
本年も花の話、山の話、その他、いろいろなお話で盛り上げたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。