今日は朝から、とても暖かくなりそうな気配でした。
昼前に、直ぐには終わりますが、用事で人がみえることになっていて、遠出は出来ません。
高校時代の友人のHさんのご主人が保険の代理店をしていて、いつもHさんに保険料を渡しているので、それを渡すついでに、山にでも登る?というメールを彼女の携帯に入れておきましたところ、OKの返事がありました。
秋に待ち合わせした場所でということで、途中でコーヒーとお茶、おにぎりを調達します。家族にはチャーハンを作ってきましたが、自分のおにぎりを作る余裕がなかなか・・。
今日は私は普通車で、友人の車の方が小さいので、Hさんが運転してくれるという事になりました。彼女は運動も万能ですが、運転もとても上手です。
今日、咲いているかな~と期待していたのは↑画像のダンコウバイです。
車道からも咲いているのがちらほら見えますが、山頂付近のほうが日当たりがいいので、よく咲いています。
この山にはダンコウバイがとても多くて、早春には緑色を帯びた黄色い花があちこちで見られます。
花や木肌だけでは区別は難しいですが、初夏や秋に何度も来て、葉っぱを確認しているので、間違いなさそうです。
一緒に来ているHさんも秋に来たときにこのダンコウバイのはを見てとても気に入ったのでした。あの花がこれだよ、というと、花も可愛いと大喜びです。確かどこかで苗木を売っていたと思うのですが・・。庭植えにしても良さそうな木ですね。
ちょっとわかりにくいですが、青空に点々と見えているのもダンコウバイです。
枝や新芽がどことなく赤っぽいですね。
クロモジも見かけました、こちらはまだまだ開花していませんでした。
去年は確か、ダンコウバイとクロモジが並んで咲いていたのを見ましたが、今年は様子が違うようです。
クロモジは枝や樹肌が黒っぽいのでわかりやすいですね。