ピンクのノイバラがあるというのはどこかの掲示板で見せていただいて知ってはいましたが、6月中旬に思いがけずみることができました。
これも車の助手席に乗っていて、視界にちらりと見えました。あわてて車を止めてもらい、撮影します。白いノイバラはこの時期、あちこちで咲いているのですが、ピンクの花は珍しいですね。
こんな奇麗な色の花なら、少々繁っても良いから植えてみたいかなと思ったりしました。
挿し芽用に少し枝をもらってきたらよかったかな、と後で思いましたが・・・。
また、この場所を車で走ることもあるでしょう。
こちらはセイタカスズムシソウという地生ランの一種です。
最初見た時は、ジガバチソウかと勘違いしてしまいました。
最近ではスズムシソウやジガバチソウなどという地味なランまで盗堀対象となるそうで、驚いています。
こんなひっそりと咲く花は、山で咲かせてあげてほしいです。