7月上旬に見た花、その1、イチヤクソウ

四国は今年は例年になく早く梅雨明けしましたが、ここ数年間では一番早い梅雨明けのように思います。例年、水不足に悩まされる香川も今年は4月から定期的に雨が降り、水の心配なく田植えができたのは、ほんとに有り難い事でした。ところが、四国以外の地域では、今年は雨が極端に少ないのだそうで、狭い日本の中でも、事情は様々のようです。

さて、7月に入ったばかりのある日、そろそろイチヤクソウが咲いている頃かなと、山に行ってきました。思惑通り、良い花姿を見ることができました。

P7012745

いつも、山の薄暗い所でほの白く咲いているからか、ちょっと幻想的な雰囲気を持つ花です。

綺麗と言えば綺麗な花のですが、長く飛び出した雌しべがちょっとグロテスクで、その辺がただ綺麗とだけは言えない花だな~と私は感じます。蕾の姿を長い間、見せられるせいか、蕾はころんとして愛らしいと思うのです。

P7012752

P70127365 この場所では5株がまとまって咲いていて、ちょっとリッチでした。

P7012806 少し離れた所でも、ぽつぽつとイチヤクソウを見かけました。

この株は花が咲きのほうでかたまって咲いていて、後から、マルバノイチヤクソウ?と思ったのですが、このときは葉っぱを確認し忘れました。

P7012761 3株が並んで咲いている姿もなかなか良かったです。

コメント(2)