早春の1日、フクジュソウを見に行く、その2、フクジュソウ見頃

さて、フクジュソウの咲く場所に着きました。

Tさんと私はそれぞれ3度目ぐらいですが、Rさんはこの場所は初めてです。上のほうはまだ咲き始めのようなので、下のほうで見ることにします。

嬉しいことに、この日は日も燦燦と射して、日光を浴びて輝くばかりのフクジュソウを見られるという幸運に恵まれました。

P2180666

ずいぶん大株のフクジュソウも見受けられました。

P2180664 見事な株ですね。

1株に花が20近くも咲いています。

P2180658 群生の様子です。

P2180651 まばゆいばかりに輝いています。

P2180660 青空を入れて撮影してみます。

P2180672 横からのショットです。

P2180691 陽射しが見えていますね。

ガク片が長いので、シコクフクジュソウでよいかもしれません。

P2180733 こんなお天気は滅多にないので、いろいろなアングルを狙ってみますが、腕がイマイチなのは仕方ないですね。

P2180697 オーソドックスな撮り方でしょうか。

P2180727

最後にもう1枚、群生の画像をアップします。

気持ち良さそうに咲いているのが印象的でした。

コメント(0)