山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ジギタリス、開花 | メイン | 宿根ロベリア »

2010年5月 9日 (日)

種から育てたデルフィニューム

園芸種の花はうんと遡れば小学生の頃から種まきを始めました。

小学5年か6年のときに初めて種から育てた花がチドリソウ(今のラークスパー)とペチュニアでした。

その後、中学~大学までは部活やなにやかやで園芸とは遠ざかり、結婚してからまたぞろ園芸を始めました。

そんな私ですが過去10年以上も前から、時折チャレンジしますが、いまだに成功してなかったのがデルフィニュームを種から咲かせることでした。

P5093724

それが今年はなぜか調子よく育ち、今朝、庭に出てみたら花が咲いていました、

本とは昨日から咲いていたらしいですが、昨日は1日、山に行ってたので、初お目見えは今朝のことです。

P5093721 よく花屋さんで売っているような茎にびっしりと花をつけるような豪華なタイプではありませんが、それでも私にとっては充分過ぎるほど美しく見えます。

種まきは去年の10月だたっと思います。

デルフィは気温が高めだと発芽しないので、普通のものより少し遅めでした。

P5093730 今までにも発芽はしましたが、その後、虫に食べられたりで苗が育たなかったのでした。

それが今年はうまく育って、この調子だと花が見られるかもと期待し始めたのが2月か3月のことでした。

何度かポット増しをした後、庭に定植したり鉢に植えたりしました。

第一号の開花は芝生花壇でした。

なんだかちょっと自信がつきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/24095863

種から育てたデルフィニュームを参照しているブログ:

コメント

 keitannさん、こんばんわ。
デルフィニュームを、種から・・・う~ん、すごいですね。。。
私は去年初めて、デルフィの苗を買って、先月くらいから咲いていて、種ができていますが、
う~ん、ちょっと種からは自信がないです(汗)。

 記事を読んで、私はいつから種まきをしたのかなあ・・・?と思い出してみましたが、
確か、私が小学生の頃は一年で、あさがお、二年でひまわり・ほうせんか、三年でひょうたん・へちま?だったような・・・。
 そして、個人的には、高学年になって、初めて種から育てたのが、センニチコウだったような気がします。
年がバレちゃいますね(笑)。

 先日、近所の公園で、「山野展」をしていて、出かけました。。。
そこで、「コケリンドウ」を見て、感動しました♪
しつこいまでに、ずーっと見ていたので、年配のおじさまに声をかけていただきました(笑)。
外で、山野草の苗が、すべて100円で売っていたので、シマツルボ・ツリガネニンジン・ヤクシマギボウシを連れ帰り、ネットで育て方やら、土をお勉強しましたが・・・うまく育てられますかどうか・・・。

今日は、近所の空き地で、ニワゼキショウが開花していました。
keitannさんちも、咲いているかしら・・・?と思いました♪

なずなさん、こんにちは。
デルフィニュームは種を見なければなんとも思わないのですが、あれって普通にHCでも種を売ってるし
種苗会社のカタログにもいっぱいいろんな種類の種が入ってるんですよ。
で、ついつい、買ったり取り寄せたりするわけです。
それがどうも上手く育たないことばかりだったんですが、何となくコツが分ったような気がしました。
秋から冬にかけてはあまり大きくなりませんが春先にぐんぐん大きくなるので心配ないんですね。

私は種まきの記憶は小学低学年はあまり憶えてないんです。
遊び回ってたので、理化の教材で育てた朝顔なんかはあまり記憶になくて・・。
あ、そうそう、アサガオといえばいただいたアーリーヘブンリーブルーとヒモゲイトウ、順調に発芽してますよ。

山野草展、お買い得でいろいろとゲットできて良かったですね。
全部、丈夫そうなものばかりですね。
ただ、ツリガネニンジンはナメクジが直ぐに来るので、それだけは要注意でしょうか。
でも、ツリガネニンジンまで売ってるってすごいですね~。
あれは野山に行けばいくらでも見られますけど(^_^;

ニワゼキショウ、おかげさまで芝生庭いっぱいに広がってます。
今年は花が少し遅いようで、この前からチラホラ開花し始めました。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック