山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ユウスゲと | メイン | 庭の四季を綴る2 »

2022年7月27日 (水)

7月27日の庭・・・・リュエリアが咲く

いいたくありませんが、今週入ってからはとても暑かったです。

昨日、一昨日と、さすがの私もエアコンを入れて寝ましたよ。

昨日は暑いと思ったら猛暑日だったようです。今朝も朝の早いうちは陽射しがあって猛暑日になるかと思ったら、その後曇ってきました。曇ったらじっとしておれない性質なので、庭で植え替えや掃除など作業していたら、やっぱり汗だくになりました。先ほどお昼を食べて、シャワーを浴びて着替えてさっぱりしました。

テレビを見ていたら実家辺りに洪水注意報?のテロップが出ていて、母に電話したら、あちらは降ってるそうです。我が家とでは15キロほどしか離れてないんですけどね。この調子なら水やりに行かなくても大丈夫そうです。

P7279798

↑畑で少し草抜きをしていたら、リュエリアの今年初めての花が咲いていました。

車で走っているとよく見かけますが、我が家は開花が遅いようです。

この花はさすがに南方系の花なので、よほど暑くならないと咲かないようです。

P7279803

ミツバハマゴウの花ももうちょっとで満開かな。

P7279802

ルリマツリの少し濃い目のブルーの花です。

確か、去年、買ったような気がします。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34251317

7月27日の庭・・・・リュエリアが咲くを参照しているブログ:

コメント

早速、見に来ましたよ。
ミツバハマゴウの花は、西洋ニンジンボクのイメージからは、かなりかけ離れていますね。
紫の軸に白い花が、涼し気で、これもまたいいですね。
それと、葉がやっぱり素敵です。
表のグリーンの葉と紫がかった葉裏のコントラストが美しいですね。
ルリマツリ、いいなぁ~
寒冷地でなかったら、育てていたでしょうね。
そして、初めて目にしたリュエリア、この花も素敵ですね。

keiさん、こんばんは。

ミツバハマゴウ・・・・そちらでは見かけませんか?
たぶん寒い場所だと冬越し出来ないのかもしれません。
我が家でも幼株の間は冬の間は元気なくて心配しましたから。
セイヨウニンジンボクの方は寒い実家の畑でも冬越ししますから耐寒性があるようです。

涼しい場所だと山野草などが簡単い咲くので、羨ましいのですが、その一方で
熱帯性の植物が育てられないというのはありますね。

ルリマツリも、その辺に置いておくだけで冬越しするので、古い株は10年以上にもなります。
お互いにないものねだり・・・でしょうか??

リュエリアは、勝手に種を飛ばしてあちこちから生えてくるので、時々抜いてますよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック