山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« セツブンソウとキバナセツブンソウ | メイン | 花芽がいろいろ »

2012年1月22日 (日)

1月22日の庭

昨日は予報では曇りになっていたのに、蓋を開けてみるとほぼ一日中、雨が降りました。

今日は逆に数日前の予報では曇りになっていたのに、実際は気温も上がって青空の見える暖かい一日となりました。

昨日は夕方近くなってから、鉢植えにしていたヤマボウシの木を中庭の日除けに植えこんでみました。というのも、今まで植わっていたトベラの木がどういうわけか秋から枯れ始めたのです。もっとも、トベラの木も植えたものではなく、たぶん野鳥の落とし物で勝手に生えてきた木なのですが、中庭の南側に生えてきたので、暑い時期は直射日光から植物を守ってくれていたのです。トベラが枯れてしまったら、夏の間、中庭の花たちを南から射す日光から守る木陰が要ります、と言うわけで、ヤマボウシが2代目の木陰を作る木になる予定です。

P1221390

木や花にもいろいろと変遷があり、新しく生えてきた木や植えた木がある一方で、枯れていく木や切られた木もあります。

人間が変わっていくように、庭も少しずつ変わっていきます。

↑画像はヤマボウシの木を植えこんだついでにビオラやプリムラを中庭に少し植えこみました。

わんさかと繁っているのは相変わらずハナニラの葉です。ハナニラを少し掘り上げて、スペースを作り、植えこんだのです。ハナニラは仕方ないので、また畑行きですかね。

P1221397

ユキワリソウと寄せ植えになっていたリュウノヒゲの青い実…色が良くなってきました。

もう3,4年前に買ってきた鉢に当初から寄せ植えになっていたのですが、相性が良いみたいなので、いまだに植え替える際も寄せ植えにしているのです。

P1221385 畑に置いてあるクリスマスローズの苗にも花芽が上がってきました。

今年は3,4年前に種まきした苗がかなり初開花を迎えそうで、以前から持っている大株と合わせると、開花株は20株ほどになりそうです。

花を見極めたら、友人たちにどんどん差し上げようと思います。

P1221379 クリスマスローズの発芽もここにきて多くなりました。

これは3,4年前に購入したグリーンのダブルの発芽です。

その他、フェチダスをはじめとして4種類ほどが発芽してきたようです。

後10日ほどすれば、いよいよ我が家のクリスマスローズシーズンの幕開けです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27821320

1月22日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック