2022年7月27日 (水)

いいたくありませんが、今週入ってからはとても暑かったです。

昨日、一昨日と、さすがの私もエアコンを入れて寝ましたよ。

昨日は暑いと思ったら猛暑日だったようです。今朝も朝の早いうちは陽射しがあって猛暑日になるかと思ったら、その後曇ってきました。曇ったらじっとしておれない性質なので、庭で植え替えや掃除など作業していたら、やっぱり汗だくになりました。先ほどお昼を食べて、シャワーを浴びて着替えてさっぱりしました。

テレビを見ていたら実家辺りに洪水注意報?のテロップが出ていて、母に電話したら、あちらは降ってるそうです。我が家とでは15キロほどしか離れてないんですけどね。この調子なら水やりに行かなくても大丈夫そうです。

P7279798

続きを読む »
2022年7月25日 (月)
2022年7月24日 (日)

昨日の山は朝の雨の後も結局、下山するまで曇り空の下での歩きでした。

同じ昨日、四国は晴天だったようですが・・・

今日我が家は朝から陽射しが照り付けました。

梅雨明けもどきだったすっきしりしない天気も完全に夏空になりました。

先週はいろいろな突発事があって振り回されましたが、ようやく日常が戻りました。

先週の後半から横浜の友人が帰省していたのですが、こちらが忙しかったので、今日の午後ようやく会ってきました。

P7249624

続きを読む »
2022年7月22日 (金)

昨夜も雨が降っていたようですが、朝には雨は上がり青空が広がりました。

お昼から亡くなった叔父の告別式なので、少し早めに支度をして11時には主人と二人で出かけました。

息子たちが帰っていたときに使用した布団を干してあったのですが、出かける間際に雲が出てきたので、慌てて布団を取り込んでいきましたが、結局、雨は降ることなく終わったようです。

叔父夫婦は香川大学医学部に献体の登録をしていて、数年前に叔母が亡くなった時と同様、告別式の後にすぐに初七日を済ませた後、叔父の遺体は大学医学部へと運ばれていきました。

これで主人の父母は勿論のこと、伯父伯母、それに叔父伯母たちもみんなあちらの世界へと旅立ちました。今度は私たちの番かな?と思いました。主人にも、写真館で遺影用の写真を撮影しといたほうがいいねなんて話しました。

100歳の叔父は春まで元気でいろいろな予定も立てていたそうです。

P7229256

続きを読む »
2022年7月20日 (水)

今朝は朝から強い日差しが照り付けました。

まるで梅雨明けみたいな雰囲気でしたが・・・

玄関から外に出たら、塀周りの草が気になったので、箒とちり取り、ごみ袋を持って外に出ました。

結局、たっぷり3時間がかりで、塀周りの掃除をしました。ついでに蔵の周囲のドクダミも取れるだけ取りました。

その後遅いお昼を食べ、夕方4時から今度は実家の畑仕事でした。雨が降ったのでキュウリが6本もできてました。今日は久々に良く庭仕事をしたと言えます。

P7209248

畑のハウチワカエデ周辺に植えこんだケイトウとジニア。

P7209250

カマキリがもうかなり大きくなっています。

P7209253

主人がかなり刈りこんだシモツケがまた花を咲かせようとしています。

P7209249

一輪だけ咲いているキカノコユリの花が優美ですね。

P7209247

今日は青空の下で咲いているヒオウギでした。

梅雨明け宣言はやはり時期が早すぎたか、今頃になって梅雨末期のような大雨が各地で降っています。

先日もうっかりしてコキアの苗を雨どいから大量に落ちてきた雨に当ててしまいかなりダメにしてしまったというのに、今朝も雨に打たれてしまい、苗がまたもやいくつかダメになりました。つくづく学習能力が低いなと思います。

雨が続くので、今日はコインランドリーに行ってきました。ついでに横浜の息子への荷物を出してきたり買い物に行ったりでした。

主人の熱中症の症状がかなりひどくてなかなか食べられなかったのが今日の夕食は何とかおかゆを食べたようです。夜はアイスクリームを食べていたので、少し食欲も出たようでやれやれです。

夕方には雨が上がったので、コキアの苗を畑に植え付けたり、ドクダミを抜いたりと、2時間ほど庭仕事でしたが久しぶりでした。

P7199239

続きを読む »
2022年7月18日 (月)

昨夜は結局、孫3人が我が家に泊ったので、座敷で寝かしつけたのですが、3人とも興奮していたのかなかなか寝ないで苦労しました。

私も小さい頃は従妹の家に泊ったのが嬉しくて、小さいながらも興奮していたのを思い出しますから、孫たちにとってはものずごく楽しい時間だったようです。

それは良かったのですが、先日の私と同じ熱中症の症状が主人に出てしまい、主人は病院で点滴してもらったほどでした。全部書けば切りがないのですが、そんなわけで今日はちょっと大変でした。

P7189217

続きを読む »
2022年7月16日 (土)

息子一家が帰省してからは毎日忙しくて、庭を見るのがやっとでしたが、今朝は息子たちが朝うどんを食べに出かけたので、時間ができました。

朝方、雨が降ったらしく、コキアの苗がまた雨に打たれてべったりと倒れてます。

その代わり、畑の草抜きができました。

お嫁さんと下の孫は昼前に一足早く横浜に向けて帰ったし上の孫は娘のところにとまりに行ってるので、今日はのんびりできました。

P71691537

続きを読む »
2022年7月13日 (水)

昨日の夕方は夕立が降ったらしく、夜も涼しかったですね。

扇風機をかけて寝ているとちょっと寒いぐらいに感じました。

朝恐る恐る起きて見ると、今日はめまいもなく、普段と同じく動けてほっとしました。

明日の朝は息子一家が帰省するので、最後の掃除などをしようと目論んでましたが、まずまず予定通りに事が運びました。今朝は久々に青空も出て、やる気になったので、まずは草抜きと植え替えを少し。黒葉の里いも(名前なんだっけな?)や銅葉のヒマのポットましをしました。

その後、布団を3回干し、その合間にトイレ二か所の掃除、台所の換気扇周りの掃除。洗濯物の手洗いなど。

午後2時ごろはさすがに休憩入れて、TVで映画を一つ見ました。

夕方は近くのスーパーでシャインマスカットなどをお中元に二か所へ送りました。

後、台所の片付け等・…我ながら良く動きました。

P7139099

続きを読む »
2022年7月12日 (火)

実は今朝は「鬼の霍乱」?

朝、起きようとしたら天井が少し回っていて、めまいです。

無理して起きたら,吐いてしまいました。

メニエール症候群かな?この年でめまいと言えば、そのぐらいしか思い浮かびません。

とりあえず、居間でしばらく横になっていたら、昼前には何とか起きられました。けど、やはり経年劣化で体にもがたが来てるんでしょうね。

P7129065

続きを読む »